Frontier Research Center for Energy and Resources(FRCER)School of Engineering,The University of Tokyo
TOP
2021.1.12
【プレスリリース】日本の最東端・南鳥島の形成史が判明~1億年以上前にできた火山島が約4000万年前に再活動していた~:エネルギー・資源フロンティアセンター 安川和孝 講師、加藤泰浩 教授ら
第10回ESIシンポジウム(エネルギー・資源学会 研究委員会共催)「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会
2020.11.18
第9回ESIシンポジウム 「2050年のエネルギーと社会:課題解決の方向性」2020年度シンポジウム
2020.10.28
APET 第32回イブニングセミナー 『石炭火力発電の最新動向』
2020.8.7
第8回ESIシンポジウム 「再エネ時代の熱エネルギーを考える(仮題)」
一覧はこちら
センターについて
石油・天然ガス開発・採鉱のフロンティア分野における先導的研究など。
研究内容はこちら
エネルギー・資源フロンティアセンターの教員のご紹介。
教員はこちら
本センターの教員は、学部教育においては工学部システム創成学科環境・エネルギーシステムコース(E&E)ならびに知能社会システムコース(PSI)にて教育活動を行い、大学院教育においては工学系研究科システム創成学専攻ならびに新領域創成科学研究科環境システム学専攻において教育活動を行っております。大学院学生ならびに研究生の募集はそれぞれの専攻において実施されています。
進学案内はこちら
詳しくはこちら