2019.3.20
第20回石油相挙動・ファウリング国際会議
The 20th International Conference on Petroleum Phase Behavior and Fouling (PetroPhase 2019)
エネルギー・資源フロンティアセンター連携研究員が主催する国際会議(組織委員長;増田昌敬教授、組織委員・Technical Committee:小林肇准教授)が下記日程で開催されます。
【開催日】2019年 6月 2日 (日) ? 6日 (木)
【会場】石川県立音楽堂 (北陸新幹線・金沢駅前)
【主催】PetroPhase 2019組織委員会(組織委員長:増田昌敬)
PetroPhaseは、石油の開発・生産・輸送・精製における流体の相挙動や閉塞現象(ファウリング、アスファルテン析出問題)に科学的に取り組む国際会議で、1999年の米国ヒューストンでの第1回会議を始まりとして毎年開催されてきました。これまでの開催地は欧州と北南米に限られていましたが、この度は20周年の記念となる会議(アジアで初めての開催となる会議)を日本に誘致することができました。
会議では、著名な研究者によるキーノートスピーチ、石油の回収率を上げるためのナノ粒子の利用、石油生産・精製プロセスで流体の相挙動とアスファルテンの析出の予測、原油モデルと分子動力学法を用いたプロセス設計等に関する最先端の研究発表が行われます。海外からは、中国、ブラジル、フランス、ロシア、米国、カナダ、英国、コロンビア等から約150名の参加者が見込まれており、国際色豊かな会議です。伝統的な日本の素晴らしい文化、「リトル京都」として知られる素敵な街「金沢」に触れながら、海外研究者との交流を深めることができます。会期中のプログラム(口頭発表セッションとポスターセッション)は、決定次第、ホームページに掲載されます。ホームページで会議参加登録を受け付けていますので、皆さんどうぞ奮ってご参加ください(4月10日までは参加登録の早期割引あり)。
詳細はこちらへ
2019.2.21
「エネルギー研究クラスター」発足シンポジウム
エネルギー・資源フロンティアセンターが参画している東京大学大学院工学系研究科「エネルギー研究クラスター」の発足シンポジウムが下記日程で開催されます。
【開催日】2019年2月28日(木) 16:00?18:15 (開場:15:00)
【会場】東京コンベンションホール 大ホール (東京メトロ銀座線・京橋駅直結)
【主催】東京大学大学院工学系研究科
【共催】東京大学国際オープンイノベーション機構
東京大学のエネルギー関係の研究者は、これまで、学内の多くの組織にまたがってそれぞれの活動を行っておりましたが、それらの研究者同士をつなぐものとして、新たに、大学院工学系研究科が中心となって、クラスターという仕組みを立ち上げました。ここでは、単独のディシプリンで扱うのは難しいエネルギー分野において、既存の専攻や組織を越えた研究者の活発な交流を促し、より優れた研究成果の創出につなげたいと存じます。また、そのような研究活動においては、エネルギー関連の企業の方々にもご参加いただき、エネルギー研究の課題についてじっくりと議論することができればと思います。そこで、東京大学大学院工学系研究科主催、東京大学国際オープンイノベーション機構共催により、「エネルギー研究クラスター」発足シンポジウムを開催させていただきます。
このクラスターにおいては新進気鋭の研究者の参加を歓迎し、若手研究者の育成にも貢献すること、また、参加者の追加も容易で、活動範囲の拡大も機動的に実施できるような運営を目指します。 つきましては、本シンポジウムにおいて本クラスターの構想と東京大学におけるエネルギー研究の一端をご紹介させていただき、各方面の方々から貴重なご意見を頂戴する機会にいたしたく、是非ともご参加賜りますようご案内申し上げます。
詳細はこちらへ
2019.2.20
SUPRI-Tides: Research Consortium on Analysis of Earth Tides 2018年次総会
エネルギー・資源フロンティアセンターが参画しているスタンフォード大学の研究コンソーシアム "SUPRI-Tides" の2018年次総会が下記日程で開催されます。
【開催日】2019年2月22日(金) 9:30~16:30
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部3号館4階 411号室

詳細はこちらへ
2018.12.11
APET 第27回イブニングセミナー『電力取引の最新状況』
【開催日】2019年1月16日(水) 16:30~18:40(16:00受付開始)
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241講義室
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
申込および詳細はこちらへ
2018.9.13
エネルギー・資源フロンティアセンター事務室のメールアドレスが変更になりました。
新アドレスは office2[at]frcer.t.u-tokyo.ac.jp です。([at]を@に変えてください)
2018.8.31
APET 第26回イブニングセミナー『雷放電研究と雷害対策技術の最新動向』
【開催日】2018年10月24日(水) 16:30?18:40 (受付開始16:00)
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241講義室
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
申込および詳細はこちらへ
2018.6.5
APET 活動報告会・特別講演会 ?電力エネルギー・環境技術の大学教育研究の更なる高みへ?
【開催日】2018年7月11日(水) 14:00?17:15 (受付開始13:30)
【会場】東京大学 本郷キャンパス (浅野地区) 武田先端知ビル5F 武田ホール
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
申込および詳細はこちらへ
2018.4.24
第1回ESIシンポジウム 「エネルギーシステムインテグレーション ?その現状と可能性?」
【開催日】2018年5月9日(水) 13:00?17:35 (受付開始12:30)
【会場】東京大学 駒場リサーチキャンパス 生産技術研究所
【主催】東京大学 生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
【協賛】
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)(予定)
東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
東京大学 生産技術研究所 持続型エネルギー・材料統合研究センター
【シンポジウム参加費】無料 (意見交換会参加費:4,000円)
【内容】
東京大学 生産技術研究所は、本年1月よりエネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門 (以下ESI)を設立し、4月より本格活動を開始しました。
ESIでは、中長期の電力/エネルギーシステムの構造的な変化に対し、エネルギー工学連携研究センター(CEE)の活動の成果を活用し、2030年、あるいはより長期の2050年に代表される今後の電力/エネルギーシステムにおける新しい技術、制度の必要性、価値、可能性を考慮して、全体システムの需給運用、設備計画、個別システム、個別技術の運用・制御開発・評価・適用検討と新たなサービスなどのビジネスの検討を通して、価値・評価の考え方の確立、これらを実施する評価ツールの開発、それらを用いた電力/エネルギーシステムの検討と提案、これらの検討の活動を通した、人材育成を行うことを目的とします。
本シンポジウムでは、ESIの活動開始にあたりその第1回のシンポジウムとして、エネルギーシステムインテグレーションとは何か、その現状と将来の可能性についての議論を行います。
申込および詳細はこちらへ
*申込締切:定員に達した時点,または2018年5月2日 (水)
2018.1.11
第30回CEEシンポジウム 『CEE 10年の歩みと未来への提言』
【開催日】2018年1月31日 (水) 13:30 - 17:45 (受付開始 13:00)
【会場】東京大学生産技術研究所 コンベンションホール(An棟 2階)
【主催】東京大学エネルギー工学連携研究センター(CEE)
【協賛】
東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
【シンポジウム参加費】無料 (意見交換会参加費:3,000円)
詳細・お申し込みはこちらへ
*申込締切:定員に達した時点,または2018年1月26日 (金)
2018.1.9
APET 第25回イブニングセミナー 『再生可能エネルギー(海洋・地熱・バイオマス)発電技術の最新動向』
【開催日】2018年2月21日(水) 16:30 - 18:40
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241会議室
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギー工学連携研究センター(CEE)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細はこちらへ