東京大学

Frontier Research Center for Energy and Resources(FRCER)
School of Engineering,The University of Tokyo

 

TOPICS

2018.6.5

APET 活動報告会・特別講演会 ?電力エネルギー・環境技術の大学教育研究の更なる高みへ?

APET 活動報告会・特別講演会 ?電力エネルギー・環境技術の大学教育研究の更なる高みへ?

【開催日】2018年7月11日(水) 14:00?17:15 (受付開始13:30)
【会場】東京大学 本郷キャンパス (浅野地区) 武田先端知ビル5F 武田ホール
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)

申込および詳細はこちら

2018.4.24

第1回ESIシンポジウム 「エネルギーシステムインテグレーション ?その現状と可能性?」

第1回ESIシンポジウム 「エネルギーシステムインテグレーション ?その現状と可能性?」

【開催日】2018年5月9日(水) 13:00?17:35 (受付開始12:30)
【会場】東京大学 駒場リサーチキャンパス 生産技術研究所
【主催】東京大学 生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
【協賛】
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)(予定)
東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
東京大学 生産技術研究所 持続型エネルギー・材料統合研究センター
【シンポジウム参加費】無料 (意見交換会参加費:4,000円)
【内容】
東京大学 生産技術研究所は、本年1月よりエネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門 (以下ESI)を設立し、4月より本格活動を開始しました。
ESIでは、中長期の電力/エネルギーシステムの構造的な変化に対し、エネルギー工学連携研究センター(CEE)の活動の成果を活用し、2030年、あるいはより長期の2050年に代表される今後の電力/エネルギーシステムにおける新しい技術、制度の必要性、価値、可能性を考慮して、全体システムの需給運用、設備計画、個別システム、個別技術の運用・制御開発・評価・適用検討と新たなサービスなどのビジネスの検討を通して、価値・評価の考え方の確立、これらを実施する評価ツールの開発、それらを用いた電力/エネルギーシステムの検討と提案、これらの検討の活動を通した、人材育成を行うことを目的とします。
本シンポジウムでは、ESIの活動開始にあたりその第1回のシンポジウムとして、エネルギーシステムインテグレーションとは何か、その現状と将来の可能性についての議論を行います。

申込および詳細はこちら

*申込締切:定員に達した時点,または2018年5月2日 (水)

2018.1.11

第30回CEEシンポジウム 『CEE 10年の歩みと未来への提言』

第30回CEEシンポジウム 『CEE 10年の歩みと未来への提言』

【開催日】2018年1月31日 (水) 13:30 - 17:45 (受付開始 13:00)
【会場】東京大学生産技術研究所 コンベンションホール(An棟 2階)
【主催】東京大学エネルギー工学連携研究センター(CEE)
【協賛】
東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
【シンポジウム参加費】無料 (意見交換会参加費:3,000円)

詳細・お申し込みはこちら

*申込締切:定員に達した時点,または2018年1月26日 (金)

2018.1.9

APET 第25回イブニングセミナー 『再生可能エネルギー(海洋・地熱・バイオマス)発電技術の最新動向』

APET 第25回イブニングセミナー 『再生可能エネルギー(海洋・地熱・バイオマス)発電技術の最新動向』

【開催日】2018年2月21日(水) 16:30 - 18:40
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241会議室
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギー工学連携研究センター(CEE)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)

詳細はこちら

2017.11.15

第4回国際シンポジウム「石油工学におけるナノジオサイエンスの適用」

第4回国際シンポジウム「石油工学におけるナノジオサイエンスの適用」:The 4th International Symposium on "Application of NanoGeosciences in Petroleum Engineering" (NanoGeoscience 2017)

【開催日】2017年11月20日(月)ー11月21日(火) (両日ともに 9:30 受付開始)
【会場】東京大学 柏キャンパス図書館 メディアホール
【主催】東京大学 人工物工学研究センター
【協賛】東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER),京都大学,中国石油大学,日本学術振興会,石油天然ガス・金属鉱物資源機構,深田地質研究所,石油資源開発(株),国際石油開発帝石(株),JX石油開発(株)
【協賛】
人工物工学研究センター「社会の中の人工物工学」研究部門では,エネルギー資源の開発分野における分子スケールの設計技術の確立を目指した研究を行っています。当センターでは,現在までに,分子動力学計算によって低塩分濃度水による石油増進回収メカニズムを解明するなどの成果を上げていますが,本設計技術を適用することによって,新たなシェールガスの資源量評価手法や石油増進回収法の提案を目指しています。今回は,ナノ粒子技術,アスファルテン・重質油・フローアシュアランス,CCS,シェール・ガスハイドレート等の非在来型資源技術,ケミカル低濃度塩水EORなどのセッションを設け,海外の著名な研究者を招聘して2日間のシンポジウムを行います。皆さん,どうぞご参加ください。

申込および詳細はこちら

2017.11.6

2017年10月24日 (火)、FRCERが協賛となる「東京大学レアアース泥開発推進コンソーシアム 第3年度活動報告会」が開催されました。

2017年10月24日 (火)、FRCERが協賛となる「東京大学レアアース泥開発推進コンソーシアム 第3年度活動報告会」が開催されました。

本コンソーシアムでは、最先端技術に不可欠なレアアースの新資源「レアアース泥」の開発実現に向けて、産官学連携で検討を進めています。

この度の報告会では、資源量探査や環境モニタリング、深海からの採泥および揚泥、選鉱・製錬、残泥処理、新素材に係る技術を各部会において検討した第3年度の1年間の活動を報告するとともに、日本発のレアアース泥開発の将来について説明がなされました。

2017.10.31

エネルギー・資源フロンティアセンターの加藤泰浩センター長/教授が第28回「日経地球環境技術賞」の最優秀賞を受賞しました。

エネルギー・資源フロンティアセンターの加藤泰浩センター長/教授が第28回「日経地球環境技術賞」の最優秀賞を受賞しました。

2018年10月31日、日本経済新聞社が主催する第28回「日経地球環境技術賞」の受賞者が発表され、当センターのセンター長を務める加藤泰浩教授が最優秀賞を受賞しました。

同賞は、温暖化防止、新エネルギー・省エネルギー、資源・物質循環、自然環境・生態系保全など、地球環境の持続可能性を確立するための技術開発、研究や調査について、独自性、将来性や実現性の観点から特に優れたものに対して授与されます。

<受賞対象の研究・活動>

『南鳥島レアアース泥 ?革新的な資源開発システムの創成?』

加藤泰浩教授が率いる研究グループは、2013年に日本の排他的経済水域内である南鳥島周辺の海底下から、ハイテク製品に不可欠なレアアースを高濃度で含む新資源「レアアース泥」を発見しました。さらに、特に開発に適した面積2,500平方キロメートルの有望海域におけるレアアース資源量 (酸化物換算) は世界の消費量の数百年分に相当する1,600万トン超に達することを明らかにしました。レアアースを高濃度で含む粒子を効率的に回収する技術も確立し、2020年代半ばの商業採掘をめざしています。
レアアース泥は陸上鉱床で問題となる放射性元素をほとんど含まないクリーンな新資源です。国産資源であるレアアース泥に高濃度で含まれる重レアアースやスカンジウムなどの有用元素を活用することにより、日本が強みとする低環境負荷技術やハイテク新素材の開発を強く後押しし、地球環境課題の解決に大きく貢献することが期待されます。

工学系研究科 トピックス

2017.10.27

APET 第24回イブニングセミナー 『スマートグリッド実現の鍵を握る通信技術の最新動向』

APET 第24回イブニングセミナー 『スマートグリッド実現の鍵を握る通信技術の最新動向』

【開催日】2017年12月13日(水) 16:30 - 18:40 (16:00受付開始)
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241会議室
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギー工学連携研究センター(CEE)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)

詳細はこちら

2017.10.24

Abbas Firoozabadi 教授特別講演会のお知らせ

Abbas Firoozabadi 教授特別講演会のお知らせ

当センターに滞在中の Abbas Firoozabadi 教授による学内外の研究者、学生、実務者を対象とした特別講演会を開催いたします。

【開催日】2017年11月9日(木) 13:20 - 14:50 (開場13:00)
【会場】東京大学工学部3号館3階33号講義室

詳細はこちら

2017.9.1

2017年9月から11月まで、イェール大学の Abbas Firoozabadi 教授が当センターに滞在されます。

2017年9月から11月まで、イェール大学の Abbas Firoozabadi 教授が当センターに滞在されます。Firoozabadi教授にはシステム創成学専攻の講義科目「システム創成学専攻特別演習 (SP) Thermodynamics and Applications in Bulk, Interfaces, and Nanoscales」をご担当いただきます。

講義概要はこちら

pagetop