東京大学

Frontier Research Center for Energy and Resources(FRCER)
School of Engineering,The University of Tokyo

 

TOPICS

2017.1.10

APET 第22回イブニングセミナー 『電力流通設備のアセットマネジメントの取組について』

APET 第22回イブニングセミナー 『電力流通設備のアセットマネジメントの取組について』

【開催日】2017年2月8日(水) 16:30 - 18:40
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241会議室
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギー工学連携研究センター(CEE)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)

詳細はこちら

2016.10.14

第5回FRCERコロキウムのご案内のお知らせ

第5回FRCERコロキウムのご案内のお知らせ

【開催日】10月28日(金)17時から19時
【会場】本郷キャンパス工学部3号館4階35号講義室
【内容】
17:00-18:00(質疑応答含む)
講演者:長縄成実 助教
講演タイトル:「石油・天然ガス、地熱掘削技術開発の最先端」
概要:国内およびアブダビでの大偏距・水平坑井掘削のホールクリーニングスタディの事例紹介、石油・天然ガス坑井の掘削と地熱井掘削との違い、これから始まる超臨界地熱資源開発プロジェクトでの掘削技術開発を紹介します。
18:00-19:00 ワンコイン懇親会

2016.9.16

2016年7月13日(水)にアラブ首長国連邦のアブダビ石油大学(The Petroleum Institute: PI)の学生一行が当センターを訪問し交流会を行いました。

2016年7月13日(水)にアラブ首長国連邦のアブダビ石油大学(The Petroleum Institute: PI)の学生一行が当センターを訪問し交流会を行いました。

■ PI学生訪問についての報告(佐藤・小林研 M1岩崎敬寛君)

平成28年7月13日に、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ石油大学(PI)の学生が東京大学を訪問し、東京大学工学部システム創成学科の佐藤・小林研、増田研の学生と東京大学工学部3号館(本郷キャンパス本郷地区)にて交流会を行いました。

午前中は、東京大学工学部、増田昌敬 教授から日本で行なわれている石油の掘削技術などに関する研究について講義が行われました。

その後、International Lunchと称して昼食会が開催され、多くの学生、教員が参加しました。工学系研究科の日本語教室の学生TAからも数人参加し非常に賑やかな昼食会となりました。また、昼食会の一部として、東京大学の佐藤・小林研の岩崎から日本の文化を紹介するプレゼンテーションを行われました。

昼食後は、東京大学工学部、小林肇 准教授から、二酸化炭素回収貯留(CCS)の研究に関する講義が行われました。PIの学生はそれぞれメモを取りながら、日本の研究技術について学んでいました。

あいにくの雨模様にもかかわらず、参加者数は両校合わせて40名ほどにも及び、盛況な交流会となりました。交流会後には、安田講堂前にて写真撮影が行われ、集合写真を撮影後も学生同士で写真を撮り合うなど非常に楽しい雰囲気で締めくくりました。

2016.8.31

APET 第21回イブニングセミナー 『大規模蓄電池実証試験の取り組みについて』

APET 第21回イブニングセミナー 『大規模蓄電池実証試験の取り組みについて』

【開催日】2016年10月5日(水) 16:00 - 18:10
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241会議室
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギー工学連携研究センター(CEE)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)

詳細はこちら

2016.6.14

RACE ワークショップ: エネルギー資源開発へのナノジオサイエンスの適用

RACE ワークショップ: エネルギー資源開発へのナノジオサイエンスの適用
(Workshop on "Application of NanoGeosciences into Energy and Resources Development")

【開催日】2016年6月28日(火) 13:30 - 18:00
【会場】東京大学 理学部1号館 小柴ホール
【主催】東京大学 人工物工学研究センター(RACE)
【共催】東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)

詳細・お申し込みはこちら

ポスターはこちら

2016.4.7

APET 第20回イブニングセミナー 『ワイヤレス電力伝送の最新動向について』

APET 第20回イブニングセミナー 『ワイヤレス電力伝送の最新動向について』

【開催日】2016年6月8日(水) 16:30 - 18:40
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241会議室
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギー工学連携研究センター(CEE)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)

詳細はこちら

2016.3.1

2015年10月から2016年1月までスタンフォード大学のRoland N. Horne教授が当センターにご滞在されました。

2015年10月から2016年1月までスタンフォード大学のRoland N. Horne教授が当センターにご滞在されました。その間、
地熱貯留層工学に関する講義(大学院の講義科目「システム創成学専攻特別演習4A(SP)」)をご担当、
■ 学内外の研究者、学生、実務者などを対象とした特別講演会でのご講演、
■ 佐藤・小林研のゼミに毎週ご参加、
など様々な形で、研究討議や意見交換を行っていただきました。

2015.11.17

10月29日(木)にAbu Dhabi National Oil Company(ADNOC)よりYasser Saeed Omran Al Mazrouei氏が当センターにご来訪されました。

10月29日(木)にAbu Dhabi National Oil Company(ADNOC)よりYasser Saeed Omran Al Mazrouei氏が当センターにご来訪されました。

2015.11.16

第22回CEEシンポジウム 『電力システム運用高度化に向けた再生可能エネルギー発電出力予測技術を考える』

第22回CEEシンポジウム 『電力システム運用高度化に向けた再生可能エネルギー発電出力予測技術を考える』

【開催日】2015年12月2日(水) 12:30 - 18:00 (受付開始 12:00)
【会場】東京大学生産技術研究所 コンベンションホール(An棟 2階)
【主催】東京大学エネルギー工学連携研究センター(CEE)
【共催】
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) (調整中)
東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
東京大学エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)

詳細・お申し込みはこちら

2015.10.19

APET 第19回イブニングセミナー 『医療・診断技術の最新動向について』

APET 第19回イブニングセミナー 『医療・診断技術の最新動向について』

【開催日】2015年12月16日(水) 16:30 - 18:00
【会場】東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館4階 241会議室
【主催】東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
【協賛】
東京大学 エネルギー工学連携研究センター(CEE)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)

詳細はこちら

pagetop